[ものかきさんに100の質問。]

2025/08/09 改定

  1.お名前(P.N・H.N)を教えてください。
  H.N:FourRami  P.N:佐倉伸哉
  2.ものかきになった、或いはものを書いたきっかけは?
  サイト開こうと思い、真っ先に思いついたのがイラストだったが、
  自分に絵の才能がないとわかっていたため小説に逃げたことがキッカケ。
  (サイト開設当時は二次創作中心)
  3.ものかき歴はどれくらい?
  二次創作の時代も含めれば、来年で30年目になります。
  4.今までに何作くらい完結させましたか?
  小説投稿サイトに投稿した分を合わせると、100作を超えたかな?
  5.最初に書いた小説のタイトルは?
  『READY TO FIGHT』
  スマデラの二次創作小説。未完のまま闇に葬り去った一作。
  6.執筆のときは紙?PC?
  紙9.5:PC0.5。
  7.執筆の際、原稿用紙(400字詰)を意識しますか?
  全く。PCのメモ帳に書いているので字数とかは意識しませんので。
  8.執筆は主にどこで行いますか?
  外出先8割:自宅2割(紙限定)。
  コロナ禍もあり自宅の割合が増えました。
  9.執筆がはかどる時間帯ってありますか?
  時間帯よりテンションや調子に左右されることが多いです。
  10.執筆のときに音楽は聴きますか?
  そういう気分になったら。実際、音楽を聴いている時の方が捗る印象。
  11.得意な小説のジャンルは?
  歴史。
  12.長編、短編、どちらが多いですか?
  (どの程度の長さから判断されるのかはわかりませんが。)
  恐らく短編。ただ、近年は10万字超の作品の方が多くなってきました。
  13.どれくらいのペースで書きますか?
  最低、週一。どんなに不調でもこれだけは堅持してます。
  書きたい衝動がある時は毎日でも。
  14.途中でやめてしまった話はありますか?
  数え切れないくらいあります。
  15.スランプに陥ったときはどうしますか?
  気分転換、筆を休める、別の作品を書いてみる。
  16.執筆活動のこと、周りの人は知っていますか?
  多分誰も知らないと思います。
  17.周りにものかき仲間はいますか?
  ネット上ならば。オフにはいません。
  18.感想や批判はどうやって得ていますか?
  率直に受け止めます。
  19.感想をもらうとどう思いますか?
  非常に嬉しいですね。
  20.厳しい批判を受けたときはどうしますか?
  真摯に受け止め、次回からの参考にします。
  21.本はよく読む方ですか?そのジャンルは?
  読むペースは気分次第ですが、読む時は貪るように読みます。
  ジャンルは歴史小説メイン。時々ミステリー・ノンフィクション・恋愛・その他。
  22.小説を書いている最中(期間中)に他人の小説は読みますか?
  気にしないで読んでしまいます(但し商業出版されている本のみ)。
  23.ドラマ・映画他、ストーリー性の高いメディアはよく観ますか?
  ほとんど見ません。
  24.他人の創作物に影響は受けやすい方ですか?
  メッチャ受けやすい方です。
  25.他人の小説で、つい気にしてしまうところはありますか?
  誤字脱字。つい目に入ってしまうのです。
  26.タイトルはどうやって決めていますか?
  大体は書き終えてから、作品のテーマや内容を勘案しインスピレーションで。
  最近はプロット段階でビビッと降りてきた際はそのまま採用してます。
  27.ストーリーとキャラクター、どちらが先に浮かびますか?
  ストーリーを考えていく中でキャラクターを構成していくのでストーリー。
  28.プロットはきちんと立てて書く方ですか?
  紙には書きませんが、頭の中でちゃんと立ててから書いています。
  29.キャラクターの設定は詳しく決める方ですか?
  大まかな部分はストーリーと共に決めて、細かい所は書いている中で。
  30.人物名その他固有名詞はどうやって決めていますか?
  ちゃんと考えて決めています。
  頭の中で浮かんだものを韻が良いか、ピンと来たら即採用。
  31.自分の小説、値段をつけるとしたら?
  自分で値段設定出来ません。値踏みなんてとてもとても……
  32.自費出版でもいいから一度は出版してみたいと思いますか?
  やってみたい気持ちがある反面、売れなかった時の事を思うと踏み切れません……。
  33.同人活動の経験はありますか?(二次・オリジナル問わず)
  全くないです。
  34.新人賞などの投稿の経験はありますか?
  幾つか挑戦中……。
  35.将来プロになりたいですか?(なれると思うか、ではなく)
  なりたいです!
  36.実体験でネタになりそうなことが……書きますか?
  大体が実体験とかけ離れた作品ばかりですので……。
  どちらにしても使う時もあれば使わない時もあります。
  37.暮らしてみたい場所・時代などはありますか?
  地元大好き人間、今を懸命に生きるので精一杯なので、ありません。
  38.タイムマシンがあったら、どう使いたいですか?
  過去の自分に「その選択はするな!」と助言したいと思う一方、
  それで歴史が変わる可能性は低いので使わないですかね……。
  あと、歴史改変はポリシーに反するので。
  39.もし小説を書いていなかったら、何か変わっていましたか?
  間違いなく、もっと退屈で憂鬱な気分になっていたと思います。
  40.学校の国語、役に立っていると思いますか?
  正直何の役にも立っていない気が。
  41.オンライン小説はよく読む方ですか?
  あまり読みません。
  42.掲示板への書き込みはよくする方ですか?
  ほとんどしないです。
  43.感想を伝えるのは得意ですか?
  苦手です。
  44.厳しい批判だと思うことでも相手に伝えますか?
  伝えないと思います。
  45.初期の頃と比べて、成長したと思いますか?
  成長した、と信じたい。
  46.自分の小説に満足していますか?
  はっきり言ってNO。もっと「面白い」と読者様から言われる作品を書きたいです。
  47.ここを直したい!ひとつ欠点が直せるとしたら?
  遅筆癖。
  48.小説を書いていてよかったと思うことは?
  人生の嫌なこと・ネガティブな思考を忘れられること。
  49.逆に嫌だと思うことは?
  特にはない、かな?
  50.尊敬する作家さん(プロ・アマ問わず)はいますか?
  山際淳司さん、有川浩さん、瀧羽麻子さん、堺屋太一さん。
  51.よく使う舞台設定とかありますか?
  あまりないですね……
  52.キャラクターの名前、カタカナ?漢字?
  書いている小説に応じて。
  53.実生活(近所や学校など)を舞台のモデルにすることはありますか?
  全く。
  54.身近な人物をモデルにしたことはありますか?
  全く。
  55.有名人を意識して書いたことはありますか?
  全く。
  56.暗めの話と明るめの話、どちらが多いですか?
  絶対明るめ。
  57.恋愛要素のある作品はよく書きますか?
  苦手ですね……それ以前に書けません。
  58.推理ものって書いたことありますか?
  全く書いたことがありません。いつか機会があればチャレンジしてみたいですが。
  59.一人称と三人称どちらが得意ですか?
  一時期一人称の小説ばかり書いていたので、最近では一人称の方が慣れてます。
  逆に三人称で書いていると違和感を抱くようになる反動が……。
  60.今書いている他に書いてみたいジャンルはありますか?
  ライト文芸(キャラ文芸とも)。
  61.主人公が自分に似ていることはありますか?
  断じてありません。
  62.メインキャラの年齢は貴方の実年齢に近いですか?
  結構近いですね。自分の年齢とプラスマイナス5歳の範囲が多いです。
  63.一作に出てくるキャラクターは何人くらい?
  場合によりけり。最低2人。
  64.男女の比率は?
  圧倒的に男が多いです。9:1くらい?
  65.自作の登場人物になってみたいと思いますか?
  憧れの姿を書いている時もあったり。
  66.自分のキャラクター、気に入っていますか?
  すごく気に入ってます。
  67.実在したら惚れるかも、というキャラクターはいますか?
  何人か。(異性だった時限定)
  68.この人だけは好きになれないというキャラクターはいますか?
  そこまで嫌いなキャラはいませんね。
  69.好みと出番は比例していますか?
  比例する場合が多いですね。
  70.好きなキャラクターを優先して番外編など書いたことがありますか?
  好き嫌いで番外編の優先順位はつけていません。
  71.貴方なりのファンタジーの定義を教えて下さい。
  現実の要素と全く違う設定、世界観、舞台の作品から。
  72.SFの時代設定、書くのならどちらかというと現代より?それとも超未来?
  書くことはないかと思いますが、書くとすれば現代。
  73.魔法と超能力、身につけるならどちら?
  魔法。そっちの方が夢があって良いじゃないですか。
  74.パラレルな設定の番外編を書きたいと思うことはありますか?
  基本的に原作重視ですので多分有り得ないかと。
  75.口癖・決め台詞のあるキャラクターはいますか?それは何ですか?
  いません。
  76.キャラクターが死ぬことについてどう思いますか?
  “死”という描写自体が嫌なので基本的に反対。
  しかし“死”をもって何かを伝えたいのであれば賛成。
  77.キャラクターが生き返ることについてどう思いますか?
  “生き返る”なんて甘いことは“死”以上に不可解なので反対。
  78.主人公が死んでしまった作品はありますか?
  史実に基づく歴史小説を書いている都合上、幾度か。
  79.ハッピーエンド志向は高いですか?
  むちゃくちゃ高いです。
  80.連載形式を取ったことがありますか?
  何回か取りましたが、全部凍結……。
  (他サイトに連載はお断りしています。)
  81.ラストを変えてしまったことありますか?
  別ルートという手法で1回あります。
  82.御都合主義ってどう思いますか?
  大問題。そんなのまかり通っていいものですか。
  83.『永遠』ってあると思いますか?
  ないと思います。
  84.書き出しはセリフで始まることが多いですか。
  ほとんどセリフから始まりません。
  85.物語の冒頭に詩を入れたことありますか。
  詩の才能があるかないか判断できないので入れていません。
  86.近未来ものと、歴史もの、書いてみたいのはどっち?
  絶対歴史もの。
  87.キャラクターのイラストを描くことがありますか?
  絵描けないから小説にしたのに何故描けるのですか。
  88.作品理解の為に設定集・人物紹介を置くことについてどう思いますか?
  良いことだと思います。
  特に長編の場合、読む人の理解を深めるために必要と思えば置いても良いかと。
  (但しネタバレ防止のため人物紹介に留めるべきですが。)
  89.貴方は設定集・人物紹介を置いていますか?
  長編の作品のみ。
  90.作品によって、文体など意識して変えますか?
  必要に応じて書き換えるようにしています。
  91.資料は集めて書く方ですか?
  必要ならば集めて、それ以外は自分の知識で補います。
  92.実在のメーカー・ブランド名を取り入れることはありますか?
  色々と抵触する恐れがあるので、してません。
  93.自分の文才は親譲りだ、と思いますか?
  微塵もございません。
  94.超常現象って信じる方ですか?
  信じない方ですね。
  95.「不幸な方が創作は上手くいく」説、どう思いますか?
  確かに人より多く経験していて作品の幅が広がる可能性は高いですが、
  それが全て上手くいくとまでは言い切れないのでNO
  96.朝起きたとき、夢はよく覚えている方ですか?
  覚えていれば覚えていないこともあります。
  97.今現在書いている作品の見所は?
  ノーコメント。書いている途中の作品について語るのはNGだと決めていますので。
  98.今だから言える裏話があれば教えて下さい。
  2.の答え
  99.自分の作品から、何かひとつ勧めてください。
  “ラク”が出てくる作品。
  100.ここまで読んでくれた方に何か一言。
  わざわざこんな長い文章に目を通していただき、本当にありがとうございました。

質問提供:[ものかきさんに100の質問。](in A BLANK SPACE

※お手数ですがプラウザ機能の『戻る』よりお戻りください。